2月, 2020 | 【公式】ラプロスの戸建プロスペリテ
 

プロスペリテ七隈駅

モデルハウス 1棟先行オープン 見学予約受付開始

七隈駅まで徒歩4分の好立地に全4区画の新しい団地が誕生

完全予約制ですので、ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。

ゆとりある3LDKや開放感のある2階リビングなど、個性豊かな間取りの中からお好きなもの選べます😊

モデルルーム写真は近日追加予定!
■4区画
■3,880万円~4,180万円
■3LDK~4LDK

■4区画 ■福岡市城南区 ■地下鉄七隈線「七隈」徒歩4分

 

アクセスマップ

カーナビアドレスは「福岡県福岡市城南区松山1-9-24」を入力してください

 

消毒、殺菌、感染予防について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、ご来場される方に安心・安全にご覧いただけるよう、
以下のとおり対応しておりますので、お知らせいたします。

 

モデルハウス見学について

モデルハウス玄関に、消毒用アルコール、マスク、手袋をご用意しております。
ご来場の際には、ご利用いただけますようご協力をお願いいたします。

また以下に該当する方は、ご来場をご遠慮ください。

  • 37.5度以上の発熱がある方
  • せきやのどの痛みなど呼吸器症状がある方
  • 過去2週間以内に中国への渡航歴がある方
  • 新型コロナウイルス患者、またはその疑いがある人との接触歴がある方

弊社社員もマスクを着用しご案内をする場合がございますが、ご了承頂けますようお願いいたします。

 

弊社社員の対応について

  • 出勤時、モデルハウス入退出時、帰社時にアルコール消毒を行います。
  • 発熱や呼吸器症状がある場合は、出勤停止のうえ、医療機関の受診および結果報告を義務付けます。
  • 本人および同居家族の海外渡航歴(2週間以内)を確認します。

 

 

さあ、360°ビューでプロスペリテを体験!

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

プロスペリテ飯倉五丁目 モデル家具プレゼントキャンペーン開催!

自由設計の叶う建築条件付き宅地同時販売

プロスペリテ大橋南 コンセプトハウスオープン見学受付中!

大橋駅から徒歩約11分、建築条件付き宅地2区画

プロスペリテ飯倉五丁目

モデルハウス 2棟グランドオープン 見学予約受付中

モデル家具プレゼントキャンペーン開催

自由設計の叶う建築条件付き宅地同時販売

■4区画 ■福岡市早良区 ■西鉄バス「飯倉」徒歩4分 ■駐車2台可 ■LDK18畳以上

アクセスマップ

カーナビアドレスは「福岡市早良区飯倉5丁目15-50」を入力してください

2/1(土)・2/2(日)
プロスペリテ飯倉五丁目 新築戸建2棟お披露目会に
多数のご来場ありがとうございました。

プロスペリテ飯倉五丁目、その他のモデルルームも見学ができます。
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

年も明けて、もうすぐ確定申告の時期になります。特に今年、物件を購入され住宅ローン控除を受けられる方もいらっしゃると思います。少しでもお力になれればと思い「フラット35」のHPより一部抜粋しております。ご参考にしていただけると幸いです。

【 住宅金融支援機構 フラット35】http://www.flat35.com/user/helpful/kakutei1.html

『家を買ったら確定申告しないといけない』って聞くけど、「自分は会社員で、確定申告なんて無縁なので、何のことだかわからない」という方向けに、住宅取得後の確定申告について、簡単にご説明します。『確定申告は敷居が高そうだ』と思われている方に、先ずはイメージを掴んでいただければ幸いです。

 

1 家を買ったら何で確定申告が必要なの?

冒頭でも触れましたが、確定申告には所得税を納める「所得税の申告納税」とは別に、納めすぎた所得税を還付してもらうための「還付申告」もあります。この「還付申告」の代表的なものに「住宅ローン控除」があります。この「住宅ローン控除」を受けるために、確定申告が必要になります。「住宅ローン控除」を受けるための手続きは、会社を通じた簡易な手続きである「年末調整」ではできないため、初回のみ自分で税務署に手続き(=確定申告)しないといけないのです。

 

2 「住宅ローン控除」って?

「住宅ローン控除」とは、マイホームを一定条件のローンを組んで購入したり、省エネやバリアフリーなど特定の改修工事をしたりすると、年末のローンの残高に応じて「税金が還ってくる」制度のことです。

この制度の適用を受けるには、所得が3,000万円以下であることや返済期間が10年以上の住宅ローンであることなど、いろいろと要件がありますが、要件に当てはまる方については、ざっくり言うと、10年間、ローン残高の1%に当たる税金が還ってきます(消費税率10%が適用される住宅の取得を行い、令和元年10月1日~令和2年12月31日までに入居した場合は13年です)。

※注意:所得税と住民税の合計がローン残高の1%(上限40万円)以下の場合は所得税と住民税の合計額分までしか還ってきません!

 

3 確定申告はいつどこでするの?

令和2年は、2月17日(月)から3月16日(月)が確定申告の期間です。ただし、還付申告は1月から行えます。

どこでするの?

お住まいの地域を管轄する「税務署」で手続きします。郵送やインターネットでも手続きできます(国税庁のサイトに確定申告書作成コーナーがあります)。

【手続きの方法(以下のいずれか)】
(1) 税務署から確定申告書を入手し、記載して税務署に持参
(2) 税務署から確定申告書を入手し、記載して税務署に郵送
(3) 税務署に行き、税務署の確定申告書作成コーナーでe-taxを使用して確定申告書を作成・申請
(4) 国税庁のサイトから確定申告書を入手し、記載して税務署に郵送
(5) 国税庁のサイト上で確定申告書を作成し、印刷して税務署に郵送
(6) 国税庁のサイト上で確定申告書を作成し、インターネット(e-tax)で申請

必要な書類は?

以下の一覧表の書類が必要です。

書類名 入手先
確定申告書(A) 税務署から入手します。国税庁のサイトからも入手できます。
(確定申告書には「A」と「B」がありますが、会社員は「A」を使います。)
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書 税務署から入手します。国税庁のサイトからも入手できます。
本人確認書類(aまたはb)の写し
a マイナンバーカード
b マイナンバー通知カードまたはマイナンバーが記載されている住民票

運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
市町村役場等から入手します。
建物・土地の登記事項証明書 法務局から入手します。
建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し お客さまが不動産会社と契約した書類です。
源泉徴収票 勤務先から入手します。
住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」 住宅ローンを借入した金融機関から送付されてきます。※
(一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し
お客さまが契約した不動産会社から入手します。
(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合)
認定通知書の写し
お客さまが契約した不動産会社から入手します。

確定申告書の書き方は?

書き方の見本をご希望の方はラプロスまでお問い合わせください。

 

4 確定申告した後、税金はどのように還ってくるの?

確定申告の約1ヵ月~2ヵ月後に、指定した金融機関の口座に振り込まれます。

 

5 来年以降は?また確定申告するの?

一度確定申告してしまえば、翌年からは年末調整の対象になります(一度税務署に「住宅ローン控除」の対象になる方だと認められれば、後は簡易な年末調整でいいよ、ということなのでしょう)。

翌年以降は、確定申告後、10月下旬頃に税務署から送られてくる「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」と、金融機関から送られてくる「残高証明書」を、年末調整の際に会社に提出します。
ちなみに金融機関からの「残高証明書」は、毎年送られてきますが、税務署からの「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」は、今後9年分がまとめて送られてきます。毎年使用しますので、大切に保管しておきましょう。

 

6 住宅ローン控除、ココに注意

 夫婦の共有にしたけど、妻が専業主婦になったら住宅ローン控除はどうなるの?

「住宅を夫婦の共有として、住宅ローンも夫婦の連帯債務で借り入れした場合」で、住宅ローン契約当初は奥様も所得があったものの、その後に奥様が主婦になった等で所得がなくなると、奥様は住宅ローン控除が適用されなくなります。所得がなくなったことで所得税を払わなくなるので、その結果、住宅ローン控除も適用されなくなるのです。

 

7 もっと詳しいことが知りたいときはどこに問い合わせしたらいいの?

「大体どういうものかはわかった。もっと詳しく知りたい」という方につきましては、国税庁のホームページや税務署等にてご確認をお願いいたします。

社内で勉強会を行いました。題して、「プロスペリテの掟」。ラプロスの戸建ては、「プロスペリテ」というブランド名なのはご存知のとおりです。このラプロスの戸建てづくりのノウハウを仕様書としてまとめたいと思っていたのですが、仕様だけでは済まないことがわかりました。

 

就学前~就学中の子どもが2人いる4人家族がターゲット

戸建てのお客様のターゲットとして、就学前~就学中の子どもが2人いる4人家族を想定しています。ここから妄想です。…アウトドア派のお父さんは、家族でキャンプに行くのが趣味。お兄ちゃんは中学生になったら部活をしたい。だから、玄関にはスポーツ用品などいろいろなものが収納できるシューズクロークを設けたい。

まだ下の子が小さいので、夜寝るときは家族みんなで川の字(4本ですが)になるので、2つある子供部屋は壁をつくらないで大きな1部屋で寝室に使う。夫婦で寝室でゆっくり過ごすような習慣はないので、寝室は狭くてもいいから、その分、ウォークインクローゼットを大きくして季節の衣替えをしなくても済むようにしたい。家事動線は充分に配慮し、必要なものを必要とされるところにしまっておくことができるように、食品庫やリネン庫などの収納を設ける…。と、ここまで書いたら、収納の話が多いことに気づきました。

 

仕様書に書けない「プロスペリテの掟」

でも、肝心なのはそれだけではありません。先ほど書いた(描いた)想定した家族が楽しく過ごすことができる家を目指したいと常に考えています。ある家ではリビングから見える子供部屋だったり、ある家では吹抜で1階と2階がつながった空間だったり、ある家ではキッチン・ダイニングから見下ろせるスキップフロアのリビングだったりします。家をつくることに対する想いや気持ちは、仕様書として数値化したり、表にしたりすることはできません。

そういった想いでつくった「プロスペリテの掟」。その中には工夫すべきと書かれています。創意と工夫ということを常に心がけています。実際に、お客様ひとりひとりのご要望を営業担当がヒアリングし、それに応える提案をすること、それにご満足いただけることが一番の喜びです。

プロスペリテ飯倉五丁目

2/1(土)・2/2(日)新築戸建2棟お披露目会開催!

西部ガスによる焼き芋無料配布を行います。ぜひお気軽にご来場ください!

自由設計の叶う建築条件付き宅地も販売中

■4区画 ■福岡市早良区 ■西鉄バス「飯倉」徒歩4分 ■駐車2台可 ■LDK18畳以上

プロスペリテ飯倉イベント開催2月1日

アクセスマップ

福岡県福岡市早良区飯倉5-225-17

カーナビアドレスは「福岡市早良区飯倉5丁目15-50」を入力してください

 

「売建て」と「建売」の違いって?

ラプロスの戸建ては「売建て」を基本としています。「売建て? 建売りとどう違うと?」と言われそうですね。

ご存知の通り、建売りは先に家を建てて、それを見ていただいて気に入った方に買っていただく、既製品の洋服のようなもの。逆に、売建てはその土地を気に入った方に、ご希望の家を設計して建てる、いわゆる注文住宅で、生活スタイルや家族構成に合わせて思いどおりの家を建てるための方法のひとつです。

施工する工務店は、施工品質やアフターサービスがきちんとしていないとお客さまにご迷惑をおかけしますので、私どもが取引している工務店をご紹介しています。ラプロスが販売する戸建て・宅地は1ヶ所あたり3~7戸程度と小規模です。

 

1戸だけモデルハウスを建てる理由

売建てなので、宅地販売をするときには更地のままです。ここにどんな建物が建つのかをお客さまに想像していただくのは、容易ではありません。そのため、1戸だけモデルハウスを建てます。まだお客さまは決まっていませんので、どんな家族が住むのか、子供は何年生で、どんな暮らしをしているか、家の中でどんな会話がされるのか、、、などを私たちはいろんな想像をしながら、空想した家族に喜んでもらえるような家をモデルハウスとして計画・設計しています。

 

大切にしているのはキッチンとリビングの関係

考えをまとめていく過程では、様々な事を考えます。方位や道路、隣の家との距離といった敷地に関すること。道路から玄関までの見え方、植栽の配置、扉を開けたときの玄関の様子といったアプローチのこと。玄関からリビングに入ったときの見え方、ドラマ感。

大切にしているのはキッチンとリビングの関係です、キッチンに立つ人が家全体を把握できるようにしたい。子供部屋はリビングと同じ階にすることはなかなかできませんが、子供部屋を孤立させることはしないようにしたい。テレビはここで、寝室のベッドや机を置く場所を決めて、収納の量や効率的な家事動線は基本のキ。構造のことや安全面も考えながら進めていきます。

 

フロアとフロアの立体的な関係性を見つける

このように住宅の計画をするときに、1階は~、2階は~、と平面的に考えるのではなく断面を考える、つまり1階と2階を同時に関連付けながら立体的に考えていくと良い家ができるように思います。こういうアイディアというのは、じっと座って考えていたら浮かんでくるというものではなくて、頭の中に条件をインプットし、他のことをしながら思いついたいろいろな考えを取捨選択しながら、ある日突然降ってくるのです。

計画・設計は楽しく、時が過ぎるのはあっという間で、プランニングをするには時間がいくらあっても足りない気がします。みなさんも一緒に新しい住まいを想像してみませんか?

我が家では家を新築して18年目。子どもたちも進学などで家を出て、2年前から夫婦ふたりだけの生活がスタート。我が子が成長し、自立・独立していくのは嬉しいわけですが、親としてはさみしくもあり。複雑ですね。

そんなことを思いつつ、住まいについて考えてみます。

 

「持ち家vs賃貸」や「省エネ性」だけではない住宅に大切なこと

よくある、「持ち家派vs賃貸派」の論戦は、主に3つの比較軸で語られます。金銭面=持ち家の資産価値vs現金の貯蓄。生活面=持ち家の満足度vs賃貸の気軽さ。安心面=老後の住まい確保vs健康面で住めなくなるリスク。個人個人でいろいろな考え方があり、どちらが正しいという答えはありません。が、持ち家と賃貸とを比べるのを、予測不可能な「将来」と「金銭の損得」という尺度で測ることは、私は違和感を持ちます。

同じように、ZEH(ゼッチと読みます)と言われているゼロエネルギーハウスや、高気密高断熱住宅、OMソーラーなど、省エネ性は快適性にも通じるところはあることがわかってはいますが、そればかりを注視することにも私は違和感を持ちます。住宅は暮らしの器とか、住むための機械などと語った建築家たちがいますが、何か言い足りないように思えるのです。

 

間取りで表現できない住み心地にもこだわって

住宅を販売する上で、「3LDK」、「4LDK」というように、部屋数・間取りで表現するのですが、それぞれの部屋がどんなふうに構成されているのか、収納はどれくらいあるのか、といったことは表現しづらい。ましてや、住み心地なんか、住んでみないとわかりません。その家に住んだこともないのに、リビングの階段は冬に寒いとか、2階リビングは歳をとったら不便だと、表面だけで批評されるのは、ちょっと待っていただきたい。

 

 

私が戸建てのプランニングをするとき最初に考えることは、どんな人が、どんな家族が暮らすのか。その暮らしをどうやって楽しく快適にできるか、ということです。1階のLDと2階の子供部屋がどんなふうにつながっていて、台所の料理の匂いがしたり、2階の足音が伝わったり、ちょっと大きな声を掛ければ返事が聞こえたり、と、そんな工夫が楽しい暮らしをつくりだしてくれると信じているのです。

 

子供が独立した後も、ご夫婦の生活を優しく包んでくれる事を願って

ラプロスの戸建て「プロスペリテ」は、都心から不便ではない立地に、手の届きやすい価格帯で、家族が楽しく生活する家を目指しています。10年、15年経ち、やがて子どもたちが独立して家を離れ、夫婦二人になったときにも、その生活を優しく包んでくれるような家を提供することが願いです。